› KANAZAWA LOVE › 2010年01月

2010年01月31日

雪だるままつり

1月ももう終わりですね。
やはり、時間が経つのは早い!

2月は雪降らなければいいのですが・・・
でも毎年、大小さまざまな約2,000個の雪だるまが白峰を埋め尽くす、雪だるままつりだけは楽しみにしています!

白峰:2010年2月5日(金)白峰雪だるままつり/白山市白峰
桑島:2010年2月12日(金)桑島雪だるままつり/白山市桑島
時間:17:00~21:00 予定

地図はこちら  


Posted by kanazwa at 09:40Comments(0)日記

2010年01月30日

またかよ

中国で米映画「アバター」の通常版の上映が打ち切りられた。

国産映画の保護が根底にあるらしいが、わけがわかりませんね。

そのわりには、「アバター」の舞台、異星パンドラのモデルといわれる武陵源地区にある観光名所の巨岩が映画の中の地名にちなんで、「アバター・ハレルヤ山」に改称されたとのこと???
さすがコピー大国…

しかし、これもまたまた、得意のネット中傷!
「恥知らず」「いっそのこと、市全体をパンドラに改名しろ」などと批判や皮肉の声が出ているといいます。

映画を素直に楽しみたいですね。

  

Posted by kanazwa at 10:18Comments(0)日記

2010年01月28日

妄想する?

株式会社バンダイから発売される『妄想コントローラ』。

本体のスピーカーから流れるゲームの音だけを聞いて、自分の頭の中で画面を「妄想」して楽しんでいく玩具だそうです。

おもしろそう!!

  

Posted by kanazwa at 23:51Comments(0)日記

2010年01月24日

成長

今年から小学生になる息子の歯が抜けました!

同級生もみんな歯抜けばかり!
成長を実感しています。  続きを読む

Posted by kanazwa at 23:21Comments(0)日記

2010年01月22日

等身大像

松ちゃんの映画「しんぼる」で話題となった等身大像が、3月末までに、松ちゃん関連のDVDを購入すると、抽選で一名に当たるそうです( ̄ロ ̄;)

当たれば、注目間違いなし!!

欲しいですね♪  続きを読む

Posted by kanazwa at 13:55Comments(0)日記

2010年01月21日

薩長同盟

今日は薩長同盟が締結された日!
龍馬伝ではどの様に表現されるのか?

福山さん、カッコ良すぎで龍馬として微妙ですが、今から歴史が動くシーンが出てきます♪

非常に楽しみです!  続きを読む

Posted by kanazwa at 09:55Comments(0)日記

2010年01月20日

龍馬伝5

剣客でありながら生涯誰も斬らなかった桂小吾郎(木戸孝允)。

龍馬が信頼を寄せていた長州藩士である。

桂小吾郎は、16歳で吉田松陰の門下生となる!
その後、江戸川で連兵館の塾頭に!
そして京都留守居役となり、慶応2年、薩長同盟を長州代表として締結させた。  続きを読む

Posted by kanazwa at 10:25Comments(0)日記

2010年01月19日

龍馬伝4

龍馬が、天下の人物と称した長州藩の名士!高杉晋作!龍馬との関係も非常に深い。

寺田屋で龍馬が襲われたときに、命を救ったのは、妻のお龍と、高杉晋作からもらった短銃スミス&ウェッソン第2型だった。

薩長同盟にも高杉は龍馬と話し合い、一役買っている。西郷にすっぽかされた木戸を、藩の命令をとりつけ、京へ送りだしている。

四境戦争の際には、高杉から龍馬へ共に戦おうと依頼し、龍馬も参戦した。

龍馬と固い絆を結んだ、長州藩士だ。  続きを読む

Posted by kanazwa at 10:13Comments(0)日記

2010年01月13日

龍馬伝3

函館で日本人で最初にロシア正教の洗礼をうけ、日本人初の司祭となった人物がいる。沢辺琢磨だ。

沢辺は、司祭になる前、もとは山本数馬と名乗っており、父親と龍馬がいとこ同士だった。

司祭になったのは、龍馬とのある事件に関係があったのかもしれない。

まだ二人が若いある日のこと、数馬は、江戸で剣術修行をしている際に、酔っ払い通行人にからんでしまった。その際、通行人が時計を落としていった。
数馬はそれを質に入れようとしたが、土佐藩に通報され、切腹しか残る道はなくなった。

だが、龍馬が命の大切さを重視し逃亡させた。

数馬は一人函館の地へ。
様々な思いがあったことでしょう。  

Posted by kanazwa at 23:52Comments(0)日記

2010年01月12日

龍馬伝2

龍馬暗殺の黒幕は誰か?

この真相は謎が深いですね。

事件当日は物証のないまま新選組の犯行と考えられた。

近藤勇は、否定している。
しかし、現在では見廻組の犯行説がほぼ確定している。

明治42年に今井信郎が新聞記者に自分が暗殺したと証言した。

しかし、この証言も疑わしい。

見廻組だとして、黒幕は誰か?それは紀州藩と考えられる。紀州藩は、いろは丸沈没事件で龍馬に多額の賠償金を取られ、面目がまるつぶれ!

龍馬の仲間達は、紀州藩の三浦休太郎説を唱え、襲撃している。警護していた新選組に阻止された。

土佐の後藤象二郎が、大政奉還の手柄欲しさにやったとの説もある。
〉<br />
<br />
また他にも薩摩藩説も!<br />
大久保利通のしわざとも想像された。<br />
<img src=

謎だらけの暗殺だが、今では、当時の証言者達が関わっているのでは?という説まであり、実は中岡慎太郎が切ったとも考えられている。


百四十数年経っても、この謎は解明されていない。  

Posted by kanazwa at 21:33Comments(0)日記

2010年01月10日

龍馬伝

ついに始まりました!
大河ドラマ「龍馬伝」

2010年1月3日(日)スタート
毎週日曜日 午後8:00~

坂本龍馬ファンにはたまらない企画です。。。


幕末の時代を駆け抜けた龍馬の魅力・・・
男性にはたまりません。

あの寺田屋事件をどの様に演出するのか?


勝海舟を演じる武田鉄矢!


龍馬暗殺の謎!近江屋事件は???


かなり楽しみです^^  


Posted by kanazwa at 14:47Comments(0)日記